山小屋バイト日記 

やあ久しぶり、浄化槽に沈められていたのかい?少しは心が綺麗になったかしら?

 

山小屋でバイトしていたんだよ

 

ふーん、山猿の脳みそを吸って、熊の心臓を食って生活していたんだろう?ロクに食い物なんてないだろうからな。

 

バカ言え。食べ物はヘリで上がってくる。

 

山小屋は食い物がなくて、野生動物を捕まえるか、渓流で魚を釣るとかして、タンパク源は現地調達を余儀なくされ、水と米はまるで使役馬のように歩荷、野菜の代わりに木の葉を食べる、みたいなまるで、旧ソ連の強制位収容所のような食生活を連想するものが多いが、それはガセネタさ。

 

ただ、小屋に材料が置いてある、というだけだから、それを調理するのは山小屋のスタッフだよ。で、料理が上手なスタッフと同居できれば、鶏肉の香草焼きとか、チーズグラタン、きのこあんかけハンバーグなど、気合い十分な料理が出てくる。サーターアンダギーとか、かぼちゃクッキーも作ってくれた。

 

でも、料理できない、というか美味しい料理を作ろうという意思の無い者と同居すると、食卓が避難所の炊き出しよりも残念な有様になってしまう。

 

本当にひどい時は、ご飯のおかずが、マヨネーズときゅうりだったんだ。面倒だから、ご飯にストロングゼロとマヨネーズとソースをぶちまけていた者もいたよ。尋常ならざる夕食さ。彼は「胃の中で混ぜるか、丼の上で混ぜるか、それだけの違いしかないんだぜ?」と言っていたよ。

 

f:id:yayayatototo:20191028224137j:plain

そうか、小屋に泊まり込んで働くんだな

 

その通りだよ。だから、誰と同居するかは、好きな女の子と同じクラスになれるか、と同じくらい重要なんだ。小屋の規模次第だけど、一つの小屋に2〜10人のスタッフが常駐している。フリーランスの登山ガイド兼、山小屋のスタッフ、という人もいたよ。

 

どんな人が山小屋で働いているんだい?繁忙期はメスゴリラの手を借りるのかい?

 

そうだな。25歳から35歳くらいの人が多かったよ。新卒、というかファーストキャリアが山小屋、という人もいるし、前職が警察とか栄養士、(覚せい剤の密輸)商社という人もいたよ。季節労働者も¼位いる。

 

男女比は、工学部とか、自衛隊とか、オタサーとか、それと似たような感じ。

 

f:id:yayayatototo:20191028224211j:plain

「親父に、大学を辞めたい、と言ったら、勘当するぞ!この親不孝者め!、と激怒されたが、大学はもはや腐りかけた権威であり、その程度の物を有り難がる無能力者を父親だと思いたくなかったから、家出して、山小屋で働いているんだ。ここはいい場所だよ」と言うスタッフもいたよ。

 

ちなみに、彼の読書経験はものすごい量なんだけど

 

「コーヒーの注文が入ったら、レトルトカレーをコーヒーカップに盛り付けてお出ししろ」

 

「オナニーは水子作り」

 

「居酒屋行って笑顔で接客されると、この店員、何が楽しくて笑ってるんだろうな、と思わざるを得ない。訓練された犬みたいな笑顔を見ると不愉快になるからそういう接客をするべきではない。そもそも、文脈がない状況で笑顔を作ることに無理があって、それを強制する店長はサイコパスだ」

 

高山植物なんか枯らしてしまえ。お客さんの残念そうな顔が見たい」

 

という、まるで美しいものにゲロを吐くような狂人だったよ。優しいし、仕事も手伝ってくれるし、気が利いて良い人なんだけど、とにかく思考が普通じゃないんだ。わかるかい?あくまでも私見なのだけれど、読書量と思考の特異性は相関関係があるはずだよ。

 

山小屋の仕事はキツそうだな。お前ら、腰の骨が折れるまで働け!みたいな

 

ああ、ここで働くなら、北朝鮮の炭鉱で働かせてくれと思ったよ、なんせ高度2000メートルだ。治外法権労働基準法無視もいい加減にして欲しかったよ、というのは嘘で、山小屋と言っても、本質的には宿泊業なんだ。

 

お客様が泊まる、その準備をする、食事をお出しする、それが全てで、それ以外でもそれ以下でもない。

f:id:yayayatototo:20191028224235j:plain



ふーん、最後に言い残すことはあるかい?

 

まず最優先に、山小屋は金が貯まる。これはガチで貯まる。山小屋は、実質的に潜水艦みたいな閉鎖環境なんだ。

 

日本円を持っていても、その使い道がない。本当に使い道がないんだ。コンビニも飲み屋も無い。食費も光熱費も、なにもかも要らない。山小屋(というか山の中)で日本円を持っていても、日本でドル紙幣を持っているのとほとんど変わらないんだ。

 

で、金の使い道がないから、給料が貯まる貯まる。

 

それから、景色はマジでいい。朝焼けも夕焼けも星空も、街の夜景も、抜けるような青空も、天気さえ良ければいつでも見れる。

 

美しい景色を見れて、それだけで山小屋でバイトしてよかったと思ったよ。

 

最後に、山小屋は割と自由だった。山だからええやろ、みたいな。

 

先輩に



「下界が自由なら山小屋なんて誰も来ねえんだよ。無駄な礼儀とか悪習を有り難がるバカが多いから、みんな山小屋に逃げてきてるんだろ。自由にやれよ、バカかお前は」

 

と言われたのを覚えている。

 

僕は、平日のお客さんが少ない時は、布団を3枚川の字に並べて、それを横から串刺しにするように、3枚の布団を一人で独占して寝た。そういう布団の使い方は、あるいはもうできないかもしれない。

 

yayayatototo0308.hatenablog.com

 

yayayatototo0308.hatenablog.com

 

yayayatototo0308.hatenablog.com

鳥取旅行3日目 I’ll waiting for you

この間、鳥取に行ってきたよ。


うさぎ狩りかい?


オヤジ狩りだよ


しけた財布しか上がらなかっただろう?


ああ、散々だったよ。なぜ分かるんだい?


鳥取は、まだ新円切り替えが済んでいないんだよ。


日銀の手が回らないんだな。徳川家の陰謀かい?


勘繰りたくなる気持ちもわかるよ。鳥取の山奥では、貝殻10枚でドングリが手に入るそうだがね。


僕も携帯の代わりに狼煙を上げる集落もあると聞いたよ。


日本円を持っていないからだろう。料金を支払えないんだよ、きっと


ただ、鳥取市内にも見どころはたくさんあったよ。僕は、久松公園鳥取県立博物館、興禅寺、歴史博物館、鳥取東照宮、太閤ケ原に行ったんだけど、初心者向けの田舎旅行って感じだったよ。楽しかったな。


我輩も久松公園で桜を見たことがある。大学卒業後の花見はトラウマの克服と同じだ、って聞いたことがあるけど、本当だったよ。学生時代の悪友の顔が脳裏に浮かんでは消え、涙目になりながら、Tシャツの襟を噛んだよ。主人の帰りを待つ未亡人みたいな雰囲気の城跡が郷愁を煽る煽る。

 

久松公園は東洋のマチュピチュと言われているそうだね


鳥取城は山城で、その跡地だからかい?馬鹿言わないでくれ。「山陰の竹田城」でも立派な誇大広告さ。


ただ、久松公園の周りに小中高が集合している意味は大きいと思わないか。腐っても城下町だし、学校の裏山がある環境は贅沢だよ。


平田オリザにかぶれたのかい?


アロエ軟膏を食べた方がいいみたいだ。


久松公園に、久松山の登山口があるんだけど、「クマに注意」立て看があって、足がすくんでしまったよ。山に登らず引き返したんだ。


食われる肉もないのにな。


その後、鳥取県立博物館に行ったよ。すぐ近くにあるからね。


城下町にありがちな、文化施設大集合かい?


そんな感じだよ。ただ、施設はちょっとしょぼかったな。まるで冬の農家みたいだったよ。野生動物の模型と、歴史マンガのコピペみたいな展示品が置いてあるだけだった。千葉にある、遺伝子を組み替えられたようなネズミがヨーデルを歌っている嘘で固めた城よりマシだがね。


興禅寺にも行ったのかい?


ああ、寺に裏山があって、そこにも墓が並んでいたよ。墓石に「安政」の文字が彫ってあったのは驚きだよ。その墓の中の人の末裔が残存しているから、墓が朽ちていないってことだろう?僕が死んだ後、供養してくれる人はいるのだろうか?


「命日には真っ白なパンティーを」 と遺言してくれ。戒名は「珍古臭 家無 俺孤児(ちんこ くさい  いえなき おれは こじ)」で満足かい?


黙れよカス


ところで、興福寺には裏山があるのかい?肝試しスポットじゃないか


おっ、、、おう、そうだな(涙目になりながら


肝試しって聞いただけで涙目になるのかい?お前、見た目は大人、ちんこは子供、その名は名探偵、、、(以下自粛


真実はいつも一つ!


キンタマはいつも2つ!

 

 

 

六甲山でハイキングしたら猪とキスができた

地球上で最も偉大な我が国を代表する、特別な才能を持つ作家として村上春樹 同志が挙げられる。神戸県灘区在住の方と話をしていた時に「そういえば村上春樹の地元って芦屋じゃん」と言ったら、まるで「あの子とはもうだめになったよ」と言うみたいにして首を振り「芦屋はマジで金持ちしかいない。コンクリートの見本市みたいな豪邸ばっかりだし、黒毛和牛の生肉をしゃぶってそうなオババがゴロゴロいて、ちょっと普通じゃないね」と言われた。

 

そこまで言われると、自分の見識を広げるために是非、芦屋に行ってみようかなと思ったのである。

 

梅田から阪急に乗って、芦屋川駅で降りた。梅田はまるでエロサイトの広告みたいな喧騒だったのだが、芦屋は筋金入りの清楚系美女みたいな雰囲気だった。のっけから、駅の構内に「善意の傘」が置いてあること自体、驚きである。駅の構内に貸し傘が置いてあるのである。

 

f:id:yayayatototo:20191021222858j:plain

僕の地元は大変治安が悪く、喧嘩する時の武器にするために傘を持ち歩く者や、銃殺する時に返り血を浴びないように傘を使う者も多く、家の外に出ると死ぬ可能性があり、まるでアフガニスタンの紛争地帯のような状況だった。(ちなみに、大学の傘立ては実質的な貸し傘入れである。60年代は傘立てにゲバ棒や豚の骨や火炎瓶が放り込んであったそうだ。50年間で大学生もかなり大人しくなった。まるで虎がバターになったみたいだ)

 

f:id:yayayatototo:20191021222836j:plain


 

 

それで、芦屋川駅を出ですぐのところに「東六甲ハイキングコース案内図」があって、それによると(いくつかのコースがあるのだが)、芦屋ロックガーデンコース(芦屋川駅→風吹岩→岡本駅)は6キロで2時間のコースだそうである。

 

「ハイキング」「6km2時間」という情報から僕はクロックスで行けるな。水は500mlで十分だろう。音楽でも聴きながら歩くか、と判断したのだが、これは大間違いだったのである。とくに、「ハイキング」の文言は、まるで金属探知機で発見できない地雷のようである。

 

芦屋川駅を出発して10分くらいまでは住宅地を歩く。この住宅地がまるで高級住宅のデパートみたいだった。コンクリートの無駄遣い、資本主義の象徴、飼い犬に大トロ一貫、六甲の天然水でウンコ流してる、日本を代表する高級住宅街である。

 

さらに10分ほど歩くと、住宅地を抜けて林の中に入る。緩やかな上り坂で道の周りに木が生えている。このような道を歩くのが、僕の想像していた「ハイキング」である。

 

しかしながら、僕のこのハイキングに対する美しい幻想はすぐに破壊されるのだ。この20分後、僕は険しい道を登り、まるで生まれたての小鹿のように足を震わせながら、クロックスを脱ぎ、リュックの中のスニーカーに履き替えるのである。

 

芦屋川駅から30分ほどの場所に、ロックガーデンがありそこはまさに地獄の入り口であった。ここから先はハイキングではない。シンプルに登山である。

 

f:id:yayayatototo:20191021222943j:plain


 

さて、このハイキングコースの所要時間は2時間で、ちょうど風吹岩がその折り返し地点である。だから、1時間歩いたところで風吹岩付近に到達していなければならないのだが、それもできない。ただ、分岐点状に風吹岩の方向を示す標識が立っているだけである。

 

僕は明らかにコースタイムから遅れている。僕はこのことが不安なのではない。

 

人間だから比べてしまうのは仕方ないよ。ただ、目指すゴールから逆算して必要なことができているか、いないか。そのことを考えるんだ。

 

僕が不安なのはまるで意地悪な姑のように執拗に現れる「クマ・イノシシに注意してください」という看板と日没の時間である。特に、秋になって優秀な拷問吏みたいに凶暴な野生動物が冬眠に備えて餌を探している時期である。しかも、注意喚起の看板はいたるところに設置されているのである。

 

さらに恐怖に輪を掛けたのが迫り来る日没である。コースタイムが2時間なのに対し、1時間以上歩いても折り返しが見えないのである。万が一、日が暮れてしまったら月明かりを頼りに歩くか、クマとイノシシに怯えながら野宿なのだが、水を飲み干してしまったので、垂らす小便も無いであろう。絶望である。

 

 

私は結果だけを求めてはいない。結果だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ。近道した時真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なのは真実に向かおうとする意志だと思っている。向かおうとする意志さえあれば、いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな。違うかい?

 

なんやかんやで、やっと風吹岩にたどり着いた。神戸ポートアイランド、大阪湾が一望できて、遠くの方にまるで棺桶を縦に置いたようにあべのハルカスが建っていた。本当に良い景色で100万ドルの価値があると思った。長崎の夜景よりもきっと高級であろう。

 

f:id:yayayatototo:20191021223016j:plain

 

岩の上であぐらをかいて座っていた、みうらじゅん高野山の仙人の中間みたいな男もいた。彼は遠くを見つめながら風に吹かれて夕日を浴びていた。伊丹空港摩耶山(まややまと読んで、馬鹿だと思われた。まやさんと読む)で夕日を眺めたことがあるのだが、山から大阪湾方面を眺めるのは、中毒性があってやめられない。僕は今、ベルサイユ宮殿に住んでいるのだが、先日、北野天満宮を内覧した。

 

この風吹岩がちょうど折り返し地点で、あとは下り道だった。芦屋は山と海がすぐそばにあって、大阪にも神戸にも遊びに行ける。それは高級住宅地になるであろう。

 

読書感想文 思い出すには辛すぎる夏もあるの

人に勧められた本はクソだと思え!という格言があるのだけれど、「映画見てから原作読むとか、結末がわかるのになんでそんな事すんの?しょうもなくてやってらんないでしょ」「君はイケメンだけど性格が悪いね」「お前、本読むのが好きとか行ってるけど、小学生みたいなこと言うよな」「たまに頭いいこと言うけど、精神年齢が小学生」「さっきから見てて思ったけど、お前実際チキンだろ」というハイレベルな煽り芸を披露した小学生が面白いと行っていた本があって、それはかがみの孤城である。

 

かがみの孤城

 

辻村睦月先生の本が泣ける、泣ける、という話は伝聞していたのだが、まだ読んでなかった。学校を見捨てたのか、学校に見捨てられたのか、友達が見つからなかったのか、諸々の事情で学校に行っていない中学生が、狼の魔法によって大集合するところから話が始まって行く。中学生同士の会話と学校の愚痴が出てくるのだが、俺も全く同じ話をしていたのを思い出して、郷愁を煽る煽る。

 

ややファンタジー系で、アクロバティックに結末させていた。もっと現実味があるのが桐島部活やめるってよ。

 

 

燃えよ剣司馬遼太郎

 

幕末、江戸幕府&徳川家と死なば諸共の戦いを遂げた新撰組の組長たちが主要メンバーの歴史小説。「竜馬がゆく」は倒幕一派のサーガだから、新撰組は崩れかけた権威にしがみつこうとする残念な集団である。世界の趨勢を考慮すれば攘夷運動とか脳天気なことをしている場合じゃない。佐幕派は日本の近代化を阻害する腐れ外道連中である!みたいなことが書いてあるのだが、燃えよ剣を読むと

 

人はそれぞれ「正義」があって、争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ

 

という気持ちになった。

 

それと主人公たちが新撰組の指導部なのだが、戦争の際の大将としての能力とはなんなのだろうか?と思った。サッカー監督でも教師でも人に指示を出す人はこいつについていけばなんとかなるだろ、みたいな信頼感となんか凄そう、というオーラがあるとそれだけでかなり有利だろう。でかい作戦を立てて、臨機応変に軍隊を運用する大将はカッコイイぜ!ということで、防衛大学兵学を学びたい衝動に駆られた。

 

鳥取旅行2日目 憩う里山編

レンタカーを調達して鳥取をぐるぐるまわった。やれやれ。24時間で250キロくらい走行したので虎がバターになったかもしれない。


最初は観光名所を巡ることが目的だったのだけれども


現金が底をつき、デビットカードが使えなかったので、入場料を払えない


レンタカーの返却時間が迫ってきて、時間が足りない


運転するのが楽しくなってきて、車から降りたくない


という理由により、観光名所の近くを通るのだけれどそこに立ち寄らない、というまるでガサ入れに失敗したポリ公みたいになってしまったのはやや残念である。


ただ、鳥取の道路は運転していて楽しいのは事実であり、なぜなら


まるで山猿が人さらいをした後のような田舎なので人口が少なく、故に交通量が少なく、自由に走れる(中山間地域はお巡りも少ない)


山と海があるので、最高のロケーションである。


というのが理由である。


俺は道草くいながら鳥取市から智頭方面に行った。

f:id:yayayatototo:20191016162424j:image

原城


豊臣秀吉鳥取城の山名豊国をしばいた時、拠点にしたそうである。標高100メートルの山城で、山頂に駐車場と模擬天守があった。駐車場からは鳥取の市街地と鳥取城(久松山)が見えた。500年くらい前に豊臣秀吉  正二位・内大臣も同じ風景を眺め、軍隊を指揮していたのかと思うと、少しだけ感動を覚えた。


模擬天守の入場料は現金でなければいけないそうである。鳥取は田舎なので日本円が流通していないのは当然であり、米俵や塩を支払うと思っていたが、現金が使えるのだから驚きである。

 

本当は、カードが使えるはずだと思い、小学生の小遣い程度の現金しか持っていなかったので、入場料を払えなかった。無念である。僕は取り乱してしまい、半狂乱になって職員の方に馬乗りになりながら悲しみのラーメンをすすった。


模擬天守はまるで避難小屋みたいな4階建ての建物である。中は資料館になっていて、最上階は展望台になっているようだ。


現代になってから再建された天守閣はどうして馬鹿の一つ覚えみたいに、資料館を兼ねているのだろう。残念であること甚だしい。うんこ味のカレーレスとか、大昔の戦闘食とかを出すレストランとか、中世の監獄や寝室をモチーフにしたラブホを兼ねても良いのではないかと思う。

f:id:yayayatototo:20191016162602j:image

次に行ったのが用瀬。


元々、宿場だったらしく、今もそんな感じの雰囲気である。僕は芦屋の、まるで要塞みたいな大豪邸が並ぶ街並みに比べると、用瀬は昭和ひと桁の時代みたいだった。


駅前の住宅地に小川が流れていたのだけれど、都会っ子の僕はそのことがまだ信じられない。

f:id:yayayatototo:20191016162639j:image
用瀬運動公園


旧ソ連みたいなネーミングだけれど、実際の施設もなんとなくそんな趣があった。斜面を切り出して作ったような公園で、その傾斜を利用した、資源の無駄遣いみたいにクソ長い滑り台と、サッカーコート、野球場があった。


高台になっていて、周辺の田園と里山を一望できた。ここら辺の小学生は放課後、田んぼに分け入ってカエルとザリガニを釣り上げ、それを刺身にして喰ってから、この公園に来て野球とかサッカーをするのかと思った。


ここら辺んの高校生は授業をサボってこの公園に来て、芝生に転がって空を見るはずである。俺もそういうことをしていた。大学を辞めて初めて気がついたのだけれど、僕にとってこの世で最高のカタルシスは「授業をサボってその辺をフラフラすること」である。


どういう訳か血が騒ぎ、胸騒ぎがしてワクワクするのである。高校生のうちにもっとふざけたことをしておけばよかったと思う。例えば、夜、グラウンドに落とし穴を掘るとかである。

 

 

 

君のブルマァを舐めたい(1人で)

君のブルマァを舐めたい


女の子が好きでよくそのブルマーを舐める。バレたら大惨事を招くという緊張感により興奮の極みに達し、その状態でブルマのまるで甘い肉片のような香りを嗅ぐと、マリファナを吸ったような目眩がする。


ところで、質問箱にこのような質問があった。


「今まで読んだ本の中で一番合わないと思った作家の名前とその理由を教えてくれたらアタシのブルマ舐めさせてあげる」


主体的にブルマを差し出してくる女性がいるのだから驚きである。質問に答えるだけでブルマーを頂戴できるのだ。なんという贅沢だろう。是非今後もこのような献身性をもって、(使用済み)ブルマーの供給にはげんでいただければ幸いである。


さて、合わない作家とその理由についてなのだけれど


マイナビ/リクルート著 就活対策本



伊集院静著  大人の流儀


を挙げたい。

 

就活対策本


この手の本を読んだのは俺が高校生の時である。就職四季報(この本は面白い)の隣に置いてあったので読んでみたのだけれど、僕は画面全体にモザイクがかかったエロビデオを見せされたような不快感を覚えた。


こういう本は、ゲームの攻略本みたいなところがあった。エントリーシートはこう書け!とか履歴書に一番盛れてるプリクラを貼り付けて面接官を誘惑しろ(はーと)とか、企業戦士としての根性を表現するために、ドアをぶん殴って入室しろとかである。


僕はもともとが面倒くさがりで反抗的な性格なので、このような本に書いてある不文律なんか無くなってしまえと思っている。とりあえず金が必要だし、お家にこもってアホズラしてるわけにもいかないから、やむを得ず就活戦線に参加しているのに、いちいち服装とかマナーについて指導されるのは不快である。まるで生徒指導の教師のように。


就活本を真面目の読み込んで、それを実践している方はきっと、中学時代生徒手帳を丸暗記して、校則を遵守していたと思う。

f:id:yayayatototo:20191015134100j:image

伊集院静の大人の流儀シリーズが気に入らないのも似たような理由だった。


中高年おじさんの説教みたいな文章で、しょうもないと言わざるを得ないし、この本に共感を覚えるということは、歳をとって思考能力が硬直化している証なので、私がそうなった暁には潔く切腹をキメようと思っている。


ただ、このシリーズは全くダメというわけではなく「胃の中に酒が残っているから二日酔いになるのである。よって胃を空にすれば酔いが覚める。そのために、そうめんを胃に流し込んで、そうめんと一緒に酒を吐き戻す」とか「競馬で負けが込んだ。所持金をかき集めても家までのタクシー代が足りない。いっそうのこと、有り金を全て賭けて交通費を稼ごうと思ったが、負けて無一文になってしまい家まで歩く以外、方法がなくなってしまった。歩いている途中、質屋を見つけ、時計を質屋に入れて、タクシーで帰った」

f:id:yayayatototo:20191015133958j:image
などのエピソードが語られるのだけれど、それは面白かった。


僕はエンターテイメントを求めて本を読む。人の不幸はブルマの味、というように、破壊的行動を記した本の魅力はとどまることを知らない。要するに、ヤバイことが書いてある本は面白いし、それ以外は面白くない。ただ、ヤバイ奴が書いた本を読んでいると、そのうち己の精神構造にも影響を及ぼしてくる可能性がある。お薬の副作用と同じである。